不妊症でお悩みの患者様へ・・妊娠しやすいカラダづくりのために

明生鍼灸院は名古屋で30年間、不妊症・不育症・妊娠中のケアを中心として
婦人科領域に力を入れてきた治療院です。
30年間の臨床で得られた技術と、
さらなる妊娠率の増加を目的とし研究を積み重ね、診療を行って参りました。
当院にいらっしゃる方が皆さま無事に妊娠・出産できますように
患者様の背景や体調をしっかり伺い、その方に合った治療法を行って参ります。
ぜひご相談ください。
不妊症・不育症の鍼灸治療
当院の鍼灸治療は不妊の原因を主に4つに分類し、それぞれに合った治療を行っております。①婦人科的不妊
.jpg)
〇器質的原因:
子宮内膜症、子宮筋腫、多嚢胞性卵巣(PCO)など
〇機能的原因:
黄体機能不全、高プロラクチン血症、排卵障害、
子宮内膜着床不全など
ストレス、食生活の乱れ、冷えなどが重なり、「瘀血」
(ドロドロした血液)が作られる状況が多くなり子宮や卵巣の機能も低下させてしまいます。
東洋医学では内膜症や筋腫は瘀血による症状と捉えて治療を行います。
病院での治療ではアプローチしにくい子宮の環境も、
鍼灸治療を併用することで血流を増加させ、妊娠しやすい環境にすることが可能です。
②整形外科的不妊

生殖器が存在するため、骨盤の環境は妊娠に大きく影響します。

骨盤が30度ほど傾き、負担がかかりやすくなっています。それに加え 昔に比べ歩く
機会・体力が減っているため、
足腰が弱体化し骨盤の負担に拍車をかけています。
骨盤は周囲の筋肉によって支えられており、これらの筋肉のバランスが
崩れると骨盤の歪みにつながり、子宮や卵巣が本来の働きを行うことが
出来なくなり、様々な症状を引き起こします。
月経痛・排尿症状・痔・足の冷えなどもこれらの症状の1つです。
鍼灸治療で骨盤を支える筋肉の緊張を緩め、骨盤の歪みを調整します。
そうすることで血流が改善され、本来の骨盤環境に戻り、妊娠する力が高まります。
③内科的不妊
女性には月経があり、そのたびに生命のエネルギーである血液を放出します。
様々な要因で内臓の働きが低下してすると、
身体はまず生殖器の働きを弱め、生命維持を
優先させます。
すると妊娠するだけの機能が発揮できない
ため、妊娠しにくくなってしまうのです。
これは生命を維持するために「妊娠させないようにしている」状況です。
月経周期と体重の関係は深く、
過食や運動不足による肥満や、無理なダイエットや摂食障害で体重が減少しやせ状態になると、
月経不順・無月経などの月経異常を引き起こします。
生殖器の働きを正常化するには、まず内臓の働きを正常化し妊娠できる身体にすることが必要です。
④心療内科的不妊
視床下部はホルモン分泌や自律神経の働きの中枢です。視床下部で過重にストレスを受けると、自律神経の乱れを引き起こし、ホルモン分泌指令を出さなくなってしまいます。

これらの不定愁訴は、継続的に鍼灸治療を行うことで軽減していきます。
自律神経を整えることで、ホルモン分泌状態が安定し、
妊娠しやすい身体へと導くことができます。
着床障害には免疫状態が関係している可能性もあります。
自律神経の乱れが免疫異常を引き起こし、着床を妨げている可能性があるため、鍼灸治療で自律神経と免疫状態の調整を行い、
着床しやすい環境に導きます。
↑『不妊治療ガイダンス』より抜粋
予約について
- 初診は2時間~2時間半ほどお時間を取り、問診・治療を行っております。
予約の詳しい方法・内容についてはこちらをご覧ください。
※初診の方はネット予約は受け付けておりません。直接当院にお電話ください。
※初回のご予約は、月曜日・木曜日のお昼の時間にお取りしておりますが、
お仕事などの都合で難しい場合には別の曜日でお取りできることもあります。 - 初回はできるだけ周囲にお話しが聞こえないように配慮しておりますが
それでも気になる方は個室にてお話しを伺うことも可能ですので、ご相談ください。
※再診の方でも個室希望の方はお知らせください。
個室ご希望の方が重なると、ご希望の予約時間に取れないことがありますのでご了承ください。
無料相談のご案内
・鍼灸治療を始めてみたいけれど、少し不安。
・はりやお灸は安全なの?
・鍼灸治療は本当に効果あるの?
・とりあえず話だけでも聞いてみたい。
・どんなことに効くのかわからないと治療をするのに抵抗がある。
などなど・・・。
そんな方のために、当院では無料相談を行っています。
日頃皆さまが感じてらっしゃる不安や悩みなど、何でもご相談下さい。
無料相談をご希望の方は「無料相談希望」
とお電話下さい。時間はおよそ1時間です。
※無料相談は俵IVFクリニック 明生鍼灸院では行っておりません。
不妊鍼灸説明会のご案内
現在休止中です