妊娠中のつわり・逆子の改善や腰痛といった症状を緩和し、産後うつや視力低下・脱毛・腱鞘炎などの治療を行います。
妊娠時の鍼灸治療の安全性については、「当院の研究活動」の『妊娠初期患者への鍼灸治療の安全性について』で書いています。

逆子の鍼灸治療

逆子

胎児は妊娠後期(28週以降)には、頭が恥骨の方にあって臀部・足が上腹部にあります(頭位)。
しかし頭が上腹部にあったり(骨盤位)、おへその横にある(横位)の場合には、一般的に逆子と言われ
分娩時間が遷延するなど母子ともに危険な状態となることがあります。
胎児は妊娠の早い時期から子宮の中で自己回転していますが、28週頃になると頭位で安定してきます。
しかしその時期(28週以降)に逆子である場合には、早めの鍼灸治療をオススメします。

逆子の鍼灸治療の安全性

逆子の鍼灸治療について、流産などの重篤な有害事象の報告はありません。
歴史的には、「妊娠中の鍼灸治療は禁忌」とされていましたが、その根拠も明確になっていません。
『逆子の鍼灸治療』(医歯薬出版株式会社)の中でも述べられている通り
中国では、300例の妊婦に中絶目的で古来妊娠中に禁忌とされているツボに治療を行ったところ、
1例も流産させることができず、「妊娠に対しても無害で・・(中略)・・禁鍼(鍼をしてはいけない)説
も信頼できない」と報告しています。
他にも50例の妊婦に中絶目的で鍼治療を行ったところ、「妊娠中の鍼治療はほとんど胎児に問題ない」
という結論に至りました。

鍼灸治療の逆子矯正率

鍼灸治療の逆子矯正率は、およそ8割です。
しかし、32週以降に治療を開始すると、その矯正率は6~7割に減少します。
このため、28週の妊婦検診以降で逆子を指摘された時には、できるだけ早い治療をオススメします。
出産への緊張から腹部が緊張し、
そのことが原因で逆子が返りにくいこともあります。
鍼灸治療でその緊張を緩めると、自然と返りやすくなります。
しかしながら、多胎妊娠・双角子宮・子宮筋腫・羊水過少・ 臍帯長が短い・臍帯巻絡・前置胎盤などがある方は、
逆子は返りにくくなる傾向にあります。

逆子の鍼灸治療

当院ではエコーで胎児の向きを確認してから治療を行います。
逆子が治っている可能性が高い場合には
逆子の治療をせずにお帰りいただくか
希望があればその他の不定愁訴の治療を行います。
全身を診察したのち、足・腰殿部を中心に治療をいたします。
特に足の内側にある「三陰交」と、足の小指の先にある「至陰」という
2つのツボは外せない治療のポイントです。ここにお灸の刺激を行います。

料金一覧(全メニュー)

初診(初診料2,200円+治療費5,000円も含みます)
7,200円
鍼治療 + オプション1つ
6,000円
鍼治療 + オプション2つ
7,000円

料金一覧(部分治療コース)

初診(初診料+治療費も含みます)
4,100円
鍼治療のみ
3,000円
鍼治療 + オプション1つ
4,000円

オプション一覧

お灸

熱の刺激によって引き起こされる生理的な反応を利用して、血管を拡張させたり、痛みを和らげる効果があります。またお灸による免疫系の調節作用も様々な研究で期待されています。

吸角

筋の緊張をほぐして血行を良くします。血流が良くなることで代謝を高める効果も期待できます。
※赤い痕が残りますが、一週間ほどで綺麗に消えます。

スーパーライザー

近赤外線(光の中でも最も生体深達性の高い波長帯)を用いた光線治療器です。近赤外線を体内の神経や血管に照射することで、緊張を和らげ、血管を拡張させる効果があります。血流の改善、並びに自律神経系の調節を期待しています。

特殊治療(中リョウ穴刺激法または陰部神経鍼通電療法)

低周波を用いた通電療法や特別な手技を用いた治療法です。骨盤内の血流改善を目的に、難治性の卵巣機能障害や着床不全などに通常の施術に加えて行います。卵巣機能の改善並びに着床率の向上を期待しています。