40代になると「今さら妊活を始めても遅いのでは?」と考える女性も多いです。ただ、昨今ではアラフォーの妊娠も当たり前と言われるようになっており、まだまだ諦める必要はありません。今回は、40代で妊活を始めるうえで押さえておきたいポイントなどをご紹介します。妊活は女性だけの問題ではなく、男性にも原因がある可能性も高いため、ぜひ夫婦そろって早めの受診をしておきましょう。
40代の妊活のポイント7選
40代の妊活では、どうしても妊娠率の低下や流産率の上昇などは避けられない事実としてあります。原因には個人差がありますが、女性も男性も、精子や卵子の質が年齢とともに低下するのが大きいです。そのため、40代の妊活では以下のポイントを参考にして、できるだけ妊娠しやすくする必要があります。
ポイント①:精子や卵子の質をキープ
40代で妊活を始めるなら、女性の卵子だけでなく、男性の精子も質をキープする必要があります。そのためにも、強いストレスがかからないように注意しましょう。なぜ過度のストレスが良くないかと言えば、強いストレスは体内で活性酸素を作ってしまい、体内の抗酸化機構がうまく働かなくなるからです。
この状態を酸化ストレスと呼びますが、老化やがん、動脈硬化、免疫機能の低下などを生み出し、精子のDNAが壊れてしまう可能性もあります。酸化ストレスは、過度な運動、たばこ、紫外線、大気汚染などによって発生するので、妊活中は女性も男性も規則正しい生活を送るようにしてください。
ポイント②:早めに検査する
40代の妊活では、早めに産婦人科などを受診しないと、婦人科疾患や生活習慣病の発見が遅くなってしまいます。不妊症の原因が疾患にある可能性も高くなるため、早めに受診して、不妊の原因を取り除きましょう。まず受けておきたいのが産婦人科ですが、女性の場合は、それに並行して健康診断なども受けておくのがおすすめです。異常があっても早めに受診しておけば、解決する可能性も高まるため、妊活中はとくに気をつけてください。
ポイント③:睡眠の質を見直す
普段から熟睡できない生活を送っていると、ホルモンバランスが乱れ、妊娠力も低くなります。一般的には、毎日7時間ほどは睡眠をとると良いと言われています。ただ、浅い睡眠の可能性もあるため、普段から熟睡できているかも確認してください。もし睡眠時間がいつもバラバラだったり、途中で目が覚めたりする場合は、起きてすぐ日光を浴びて体内時計を正常にする、寝る前はスマホやPCを使わないなどの対策も必要です。
ポイント④:細すぎても太すぎてもダメ
体重は意外と重要で、体が細すぎても太すぎても、排卵が正常に起こらなくなります。妊娠に適したBMIは19〜25ほどと言われているため、もし妊娠を望むのであれば、体型にも気をつけてみてください。BMIは「BMI=体重(㎏)÷ 身長(m)×身長(m)」で計算できるので、40代で妊活を始めるのであれば、中年太りにはより注意が必要です。
ポイント⑤:運動で血行を改善
妊活中は、適度な運動をするのもおすすめで、理由は血行が改善されるからです。女性は40代になると、男性よりも基礎代謝が落ちやすく、とくに食べ過ぎなくても太ってしまう確率が高まります。上記でもお話ししたように、体重増加は妊娠力を低下させます。また、卵巣や子宮は血流が豊富な場所でもあるので、体の血行が良くなれば、卵巣や子宮の血流も改善します。
ポイント⑥:栄養バランスの良い食事
妊娠力をアップさせるためには、栄養バランスの良い食事も必須です。ビタミンDや亜鉛、鉄などを多く取るように心がけましょう。どうしても栄養バランスが崩れる時には、サプリを利用する方法もありますが、葉酸サプリ以外はあまりおすすめできません。あくまでも自然と栄養が整うように、足りない部分だけではなく、まんべんなく栄養を取るようにしましょう。
ポイント⑦:不妊治療も候補に
40代の妊活では、スタートしてからすぐに不妊治療を始める方も多いです。不妊治療の代表的なものには、タイミング法や人工授精、、顕微授精、体外受精などがありますが、ほかにも、鍼灸治療を併用する方法もあります。ただ、年齢や体質によっても治療法は変わってくるので、やはり早めに産婦人科などを受診して、どこに原因があるのかを突き止めるのが一番です。原因がわかれば、それぞれの専門院を受診して、より自分にあった治療法を見つけましょう。
40代の妊娠率とは?
40代の妊娠率は、26〜30歳で32%、31〜35歳で28%、36〜40歳で21%、41〜45歳で10%程度と年齢とともに低くなっていきます。ただ、40代での妊娠率は低下するのは事実としても、2019年には5万人もの子供が生まれているのを考えると、40代でも妊娠の確率はあると言えます。昨今では、アラフォーの妊娠も当たり前と言われる時期でもあるので、年齢をネックと考えている女性も、諦めずに妊活に励んでみてください。
※出典:https://www.mhlw.go.jp/content/000766912.pdf
男性も不妊治療が必要な理由
女性の卵子の質は加齢とともに低くなりますが、男性もまた40代になると精子の質が衰えると言われています。そのため、妊活では女性だけでなく男性の協力も不可欠です。もし女性が若くて妊娠できる体であっても、肝心の精子の質が悪ければ、それが不妊の原因となる可能性もあるからです。もしお互いが40代で妊活を始めるのであれば、男性もまた不妊治療が必要になってきます。
性欲が減退
男性のホルモンの95%は「テストステロン(性ホルモン)」で成り立っています。男性の体つきががっしりとしていたり、性欲が起こったりするのもテストステロンによるもので、男性にとって大切なホルモンでもあります。ただ、このテストステロンは、20代~30代がピークで、その後は加齢とともに衰えていくホルモンです。
そのため、性ホルモンが減少することで、性欲が減退したり、ED(勃起不全)などが起こったりと、女性の体に問題がなくても子供に恵まれないなどの問題が発生します。
精子の老化
「精液量」や「精子運動率」は精子の質を計るうえでの基準になりますが、とくに精子運動率は45歳を超えると急激に衰えます。つまり、男性も40代、とくに40代後半になると精子の質が悪くなり、不妊の原因ともなるのです。妊娠できない理由として、よく女性が問題視されますが、男性に問題があるケースも多く、だからこそ男性も不妊治療が必要と言われています。
40代の妊娠が難しくなるのは卵子の老化
40代の妊娠が難しくなるのは、上記でも少しお話ししましたが、卵子の老化が原因としてあげられます。また、女性は40代になると、流産だけでなく、ダウン症候群などの染色体異常、緊急帝王切開、妊娠高血圧症候群などのリスクが上がる可能性大です。卵子の数は生まれた時に決まっており、年齢とともに減少しますが、逆に増えることはなく、卵子の質も加齢とともに落ちていき、35歳を境に妊娠率も低くなってしまいます。
そのため、年齢が高くなってからの妊活を諦める方も多いですが、重ねて言うように、対策を取っていれば、40代でも妊娠は可能です。
※出典:https://medical.jiji.com/topics/1135
不妊治療をした場合の妊娠率
日本産科婦人科学会が発表したデータによると、不妊治療をした場合の女性のART妊娠率は、40代で10%ほどに落ち込みます。その後も加齢とともにどんどんと下がっていき、48歳にはほぼ0%になってしまうのです。40代でも妊娠が当たり前の世の中だと言っても、同じ40代では前半の方が妊娠率が上がる可能性は高いです。不妊治療の効果がなくなる前に、40代になったら早めに妊活も始めるようにしてください。
※出典:https://plaza.umin.ac.jp/~jsog-art/2018data_20201001.pdf
年代ごとの平均的な妊活期間
女性の25〜44歳までの平均的な妊活期間を見てみると、15.9ヶ月ほどとされています。ただ、35歳以上になると、妊活期間も増える傾向にあり、一番妊活期間が長い年代は40〜44歳で、23.33ヶ月ほどです。妊活は早めに始めた方がいいとは言っても、若いうちはまだ大丈夫と考える女性も多く、逆に40代になると焦りが出始めるのか、妊活期間も長めになるとの結果もでています。
まとめ
40代の妊活で焦る女性も多いかもしれませんが、現代ではアラフォー妊娠も当たり前の風潮もあり、まだまだ大丈夫です。ただ、40代になると妊娠力が若いうちより落ちるのは事実なので、もし妊活を始めるなら早いに越したことはありません。また、40代の妊活では押さえておきたいポイントもあり、妊活は女性だけでなく男性の協力も必要です。ぜひ妊娠率を高めるためにも効果的な妊活を行い、まずは夫婦で受診することから始めてください。
▼明生鍼灸院の予約はこちらから
https://www4.revn.jp/meiseiacp/
▼明生鍼灸院のInstagramでも発信中!