妊活の豆知識

妊活ではおりものの変化に注目してみよう!役割と状態の違い

妊活ではおりものの変化に注目してみよう!役割と状態の違い|明生鍼灸院

妊活中のおりものの色や形状は個人差が大きいです。今回は妊活中に押えておきたいおりものの変化などご紹介します。おりものの変化を知れば、正常な状態なのか異常な状態なのか判断できます。また、自然妊娠を望んで妊活をしている方は、おりものの状態なども知っておくと、今の体の状態もわかりやすくなるでしょう。

妊活時の「おりもの」の変化

妊活ではおりものの変化に注目してみよう!役割と状態の違い|明生鍼灸院

妊活時にも出る「おりもの」ですが、これは、子宮などから出る粘り気のある分泌物のことです。おりものには、子宮などからはがれ落ちた古い細胞の他、汗腺からの分泌物などの老廃物も混ざっており、色や状態などには個人差があります。生理が来ている女性なら、必ず発生するものなので「他の人よりも量が多いかも?」や「他の人とちょっと違うかも」などと心配する必要はありません。

「おりもの」が果たす役割

おりものの形状(さらさらや粘りなど)によって、生理周期や体調の変化などがある程度予測できますが、おりものが分泌される理由や、主な役割を見ていきましょう。

膣内の粘膜を守る役割

おりものが分泌されると、膣内の潤いが保たれ、粘膜を守るだけでなく、細菌やウイルスの侵入を防ぐ働きがあります。また、老廃物などを膣内から排出する働きもあり、いわば膣内の自浄作用も果たしてくれています。

受精のサポート役

排卵期になるとおりものの量が増える方が多いですが、これには性行為の際に精子を受け入れやすくする役割があります。おりものが分泌されることで、膣内を受精しやすい状態にしてくれており、受精もまたサポートしてくれています。

正常な「おりもの」

おりものの状態が正常なのかは、個人差が大きいので、判断が難しい面もあります。ただ、このようなおりものなら、心配することがないという正常なおりものの状態をご紹介しますので、参考にしてみてください。

正常な色とそうでない色

正常な「おりもの」の色は、白または透明で、下着につくと黄色く少し光沢がでる感じです。ただ、おりものには上記で説明したように、老廃物も含まれているため、少し黄色っぽくなることもあります。また、生理時ではないのに血が混じることもありますが、通常であれば出血は1~2日で収まるので安心してください。ただ、出血が何日も長引くようなら、何か病気の可能性もあるので、産婦人科などを受診しましょう。

量は個人差や季節によっても違う

「おりもの」の量は、個人差も大きいですが、季節によっても変わってきます。下着に少しの時もあれば、シートでカバーしないといけない程の量になることもありますが、シートで防げる程度であれば心配ありません。どうしても量が気になる時には、おりもの専用シートが市販されているので、そちらを使ってみてください。

匂いの差

おりもの自体は無臭に近いことが多いですが、生理中には酸っぱい匂いがすることもあります。ただ、軽く酸っぱい匂いなら心配はありませんが、匂いが異臭レベルに酷い時には、何かの感染症の可能性もあるため、早めに産婦人科などを受診しましょう。

形状や状態の違い

おりものの状態によっては「尿がもれているのでは?」と心配になる方もいます。ただ、おりものはサラサラの時もあれば、粘り気があるなど差が大きいので不安になる必要はありません。もし粘りがある時には、糸を引いたり、どろっとした固まりになることもありますが、どちらも正常な状態です。ただ、「おりもの」の状態にはかなり個人差があるので、どうしても気になる場合は、受診して状態を相談してみましょう。

注意が必要なおりもの

おりものが次の状態になったら、感染症などが疑われるので、すぐに産婦人科などを受診してください。

・量が多くて水っぽいケース:クラミジア感染症

・白くボソボソでかゆみが少しあるケース:カンジダ膣炎

・濃い黄緑色で異臭がするケース:細菌性膣炎

・泡立ったクリーム色で、かゆみと悪臭があるケース:トリコモナス膣炎

・魚の腐ったような匂いとかゆみがあるケース:細菌性膣炎

上記のようなおりものは注意が必要ですが、普段から清潔にしていれば防げるものばかりです。下着が汚れていたり、下着が合わず蒸れたり、洗浄不足や洗浄しすぎたりも原因になるので、清潔な状態を保つようにしてください。

排卵期の「おりもの」の状態

排卵期のおりものには個人差がありますが、一般的には以下のようにおりものの状態が変化します。

排卵日直前の変化

排卵日の2,3日前(直前)には、おりものが10cmくらい伸びるなど、粘り気もピークになります。卵白のような軽く粘り気のあるおりものが出るのと合わせて、量も普段より増えてきます。

排卵日当日の変化

排卵日がある日には、卵胞ホルモンの分泌が減る一方で、黄体ホルモン(プロゲステロンが増えます。粘り気も少し収まってきますが、4~5cmほどの糸状になるくらいには粘り気が残るケースが多いです。また、排卵が終わったら、今度は粘り気も減り、色も透明から白へと変化します。

生理直後の変化

子宮内膜に着床して、その後胎嚢が確認できれば、臨床的な妊娠となります。妊娠しなかった場合は、使わなくなった卵膜などがはがれ落ち、生理が始まります。生理が終われば、おりものもなくなりますが、2~3日後にはまた発生するケースが多いです。ただ、生理後のおりものは粘り気がなく、指につけてもほとんど伸びないのが一般的です。どうしてもおりものが気になるなら、おりものシートなどで対処しましょう。

おりものに血が混ざる時は?

着床する時に子宮の内膜が傷ついて出血するとおりものに血が混ざることがあります。ただ出血は着床出血とは限らず、たとえば、排卵出血や子宮頸がん、または性行為感染症の疑いもあります。排卵出血とは、排卵日の前後に卵胞の膜が破れることで起こり、生理不順を疑うこともありますが、異常ではないので安心してください。

ただ、通常は1~2日で収まる排卵出血が長期間にわたる時には、他の原因が考えられるので、気になったらすぐに医師の診断をあおぎましょう。

「おりもの」のセルフチェック法

妊活ではおりものの変化に注目してみよう!役割と状態の違い|明生鍼灸院

おりものを見分けられるようになるためには、チェックの方法を知ることが大切です。チェック項目としては「色の変化・形状・粘り気・匂い」などがあります。上記でも説明した項目を念頭に置き、自分でもセルフチェックをしてみましょう。ただ、おりものを自分でチェックする時には、気をつけたい部分もあるので合わせてご紹介します。

「おりもの」を確認するには?

おりものは確認する時はデリケートゾーンを触るので、必ず手指は洗い、清潔にしてからおりものをチェックしましょう。チェックの方法は、おりものを指にとって伸ばしてみるだけでOKです。排卵日前にチェックすれば、7〜10cmほど伸びますが、その他の時期は数cmに留まるので、排卵日のチェックも簡単です。

まとめ

妊活中のおりものの色や形状、匂いなどには個人差があるため、どれが正解とは言えない部分があります。ただ、上記で説明したように、妊活中に、正常ではない状態に該当する時はすぐに医院を受診するのがおすすめです。また、おりものが多いことで悩む女性も多いですが、それもまた個人差ということで、不安になりすぎないようにしてみましょう。


合わせてこちらの記事もご覧ください。
https://meiseiacp.com/early-pregnancy-discharge/


▼明生鍼灸院の公式LINEにて、妊活サポートブックプレゼント中!

https://lin.ee/EKkdx3I

友だち追加


▼明生鍼灸院の予約はこちらから!

https://www4.revn.jp/meiseiacp/
※初診予約は、お電話にて受け付けております。

▼明生鍼灸院のInstagramでも発信中!

https://www.instagram.com/meiseiacp/

関連記事